Last Update 2002.7.11.
■□■ Photo Diary■□■
生後50日で、我が家へやって来たフーガと私達の
成長記録を綴った家族日記です。
![]() |
|||||
![]() ![]() すっかり我が家の一員として、板についてきたフーガ。 基礎的なしつけの第一歩として 少しずつトイレトレーニングと 自立(ハウス)の練習を開始しました。 ![]() |
![]() フーガのおしっこ用バージョン 浴室にビニールの芝生みたいなのを敷きましたぁ〜・・・ |
||||
〜トイレ編〜 ![]() この頃のフーガは、それまで使っていたおしっこシートを使わなくなりました。 一日の生活パターンが、だいたいわかってきた私達は、定期的にトイレ(浴室)に 連れて行くようになったからです。 しかし、どういうわけかフーガはウンチを玄関フロア(土間)にする癖がついて おしっこは浴室の排水口、ウンチは決って玄関へ・・・と走って行きます。(~_~メ) ![]() ![]() ▲歩きながらお行儀の悪いウンチ!? ![]() ようやく、おしっこ&ウンチを1ヶ所(浴室)でできるようになりました。 時々、興奮して部屋の隅にジャ〜ッ!とやっちゃうこともあります。(>_<) でも、叱られるのを知ってるのか?、あわててハウスへ逃げて行きます。 でも、まぁ・・・取り敢えず合格です!!\(^◇^)/ ![]() ![]() ▲だんだんと顔の毛が伸びてきたよ! ![]() |
|||||
![]() |
〜自立編〜 生活のリズムを覚えさせる為に フーガは一日のうち、トイレと遊びの時間以外は ハウスで過ごす習慣をつけました。 決った時間に、何回か思いっきり遊んでやります。 すると、 眠る ⇒ トイレ ⇒ 食事・・・ というように私達もフーガの生活パターンが すっかり読めるようになってきました。 ![]() |
||||
![]() 〜食事編〜 食事は一日3回。 ドライフード(ナチュラルハーベスト)をベースに 牛肉(赤身)orササミをボイルしたものを少量トッピングします。 ワン子にも好き嫌いってあるのですね! フーガはレバーが駄目みたい・・・(全然食べなかった!) これからの暑さで、食欲不振がちょっと心配。 ![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
6月22日(土) ![]() ![]() 週1回のシャンプーも、少しハ慣れてきたのだけど それでも、やはりシャンプーは嫌いみたい。( ̄~ ̄;) かわいそうだから、頭は拭くだけにしてあげる! ![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() ヤンチャぶりは、ますますエスカレート。 噛む力も強くなって、マジで痛い!!(>_<) フーガの遊びは真剣。 でも、ひとしきり遊んだらハウスで すやすや眠ります。 |
|||||
![]() ![]() 「痛い!」という私の声に 最近ハ、少し加減するようになりました。 何となく、こちらの言うこと、 フーガの吠え方(要求)が 動画ファイルを見てね! お互いにわかるようになってきたみたい! あ・うんの呼吸ができると良いね。(~o~) |
|||||
|
|||||
7月6日(土) ![]() ![]() ![]() 体重が3.2kgになり、体長もずいぶん長〜くなってきました。 サークルもハウスも、あっという間に小さくなって そろそろ新しいケージを購入しなければ・・・と思っているのだけど 近頃のフーガは、サークルの中のハウスを自分の好きな場所に 移動して楽しんでるみたい。(^_^) わざわざ狭い所に、丸くなって寝なくてもいいのにねぇ!! でも、狭いハウスがお気に入りのフーガです。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() フーガとの生活が始まって、1ヶ月が経過しました。 これまで、いろんな犬種に接してきた私達ですが 毎回感じることは、犬種の違いもさることながら その犬の持つ性格・持ち味の違いは 1匹として同じではないということです。 そこで、これまでのフーガの特徴を 簡単にレポートしてみたいと思います! ![]() |
|||||
![]() 本来のチベタンテリアは、テリアの特徴がないと されているのですが、 フーガを観ている限り、とてもテリアキャラクターの 強い特徴があります。 気が強い、噛みつくと離さない剛健さ 感受性の強さや、活発で明朗なところなど・・・ 成犬になると、また変化が観られるのかな? |
![]() 夏の暑さも影響しているのか? それとも、元来これがチベタンTの スリーピングスタイルなのか??? いつも仰向け!大の字で寝ています。(~_~;) ネコにはよく観る寝方だけれど 警戒心の強い、本来の犬の姿とは 信じ難いリラックススタイル。 これも初めてのワン経験。 |
||||
![]() この月齢にしては、家人の様子を的確に 判断できるマンウォッチャー、フーガ。 ごはんをくれるお母さん。 トイレ担当、お父さん。 遊びの助っ人、ぷりんちゃん。 それぞれの顔をみながら、 要求のサインを送ります。 褒めてもらう時も、催促はそれぞれに。(⌒ー⌒) |
![]() 生活の基礎的なルールは、 徹底して教えたのだけど 芸や特技は、今の所まだ早いかな? と思ってたのですが・・・ おもちゃを加えると必ず私の所に 持ってくるのは、チベの特徴? 試しにいろんな所に投げてみると 必ず投げた人の所へ戻す。 う〜ん・・・不思議な子! もしやフリスビー犬になれるかも? |
||||
![]() まだまだおもしろい特徴がいっぱい♪ なんだか、だんだんチベタンにはまって行きそう!! 来週はいよいよ2度目のワクチンの接種デ〜ス! お散歩デビューの日も近い・・・。(*^ー^*) 2002.7.11 フーガママ記 ![]() |
|||||
![]() ![]() お母さんも小顔になりたいよぉ!(^_^) フーガの顔みたいに〜・・・ |
|||||
|
♪平均律クラヴィーア No.2 第9番 Fugue ホ長調 by J.S.Bach